fc2ブログ
熊本Cityブログ
熊本市に住んでいる熊本がとっても好きな私がこの土地で見たこと、聞いたこと、感じたことを当ブログにてご紹介します。
ミルクの里 阿蘇西原村

ミルクの里 阿蘇西原村

美味しいソフトクリームを食べに行ってきましたよ!

mirukunosato1
俵山トンネルの通りにあります。

噂によれば、熊本で一番ソフトクリームが売れているお店とか。

私もその美味しいソフトクリームを是非食べてみたいと思い、行ってきました。

mirukunosato2
アイスもかなり種類がありました。

しかし、メインのソフトクリームを食べなければ今回食べに行った意味がありませんので、、


mirukunosato3
ジャン!!!果肉入りソフトクリーム。360円

イチゴの果肉がたくさん入っているソフトクリーム!

甘いソフトクリームは後味すっきりの超オススメ!しかもイチゴの果肉の酸味がとても生きてました。

これは是非食べに行ってほしいソフトクリームです。

もちろん、私は立ち寄った際に絶対に買います。


ミルクの里
熊本県阿蘇郡西原村大字小森1801-3
096-279-2720
営業 10:00~18:00 (夏季限定7月下旬~9月上旬10:00~19:00)
年中無休
HP http://www.yamada-milk.com/mirukunosato/index.html



スポンサーサイト



テーマ:アイス - ジャンル:グルメ


まんじぇ

まんじぇ

ずっと紹介したくて仕方がなかったのですが、常連さん達のことも考え紹介を控えていたお店です。

とってもいいお店ですので、女将さんに了解をもらって掲載することにしました!

manje2
ステキな私の隠れ家をご紹介します。

manje1
店内はカウンター席のみ!大体7人くらいは入ります。

manje3
オススメの新鮮なネタがいつもカウンターに並びます。

manje4
塩トマト、ミニトマト 甘くて美味しかったですね~。

manje5
お刺身もあります!

manje6
海ぶどう 毎日食材を仕入れますので、いつも同じメニューは並びません!

manje7
みんな大好き『産山村産 生シイタケの塩焼き』

manje8
最近のメニューで、『新じゃがいものコロッケ』 かなり大きいんです。

manje9
なんこつの唐揚げ

manje10
『産山村産 ウインナー』 これもかなり大きいんです!!

manje11
ふわっと美味しい卵焼き

manje12
とっても美味しい赤ワインで煮込んだミートソーススパゲティ! 超美味かったっす。

manje13
カマンベールチーズのまるごと焼き

manje14
チリ産 赤ワイン ワインも、日本酒も焼酎もビールもありますよ!

あと、変わった梅酒もありました。

ここのオススメはなんと言っても『女将さん』です。

写真には撮りませんでしたが、綺麗で雰囲気がよくて、話も面白いんです。

時間を忘れて食べること、話すことを楽しむことができるお店です。

どれを食べても美味しいのですが、一つ一つ丁寧に作ってあります。

『まんじぇカレー』という幻のメニューもありますが、本当に幻のため、なかなか出てこないんです・・・

ここのカレー本当に美味しいのですが、かなり時間がかかるそうなので、作られたときは絶対に食べに行ってほしいメニューです。


まんじぇ
熊本市下通1丁目4-2 宇野ビル5F
Tel 090-3321-6005 ※おかけ間違いのないよう、お願いいたします。
営業 15:00~0:00
定休 日・祭日
お店ブログ http://blueproject.jp/manger1.html



テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ


BOTANICALS ボタニカルズ

BOTANICALS ボタニカルズ

私の知り合いのハーブティーのステキなお店をご紹介!!

botanicals7
鶴屋にて現在開催されております。

botanicals6


botanicals2
6F催事場のこの看板を目印にお店を見つけてください!

botanicals1
所狭しとハーブティーが並んでおります。ネーミングがとってもステキです。

botanicals4


メーカーHP http://www.botanicals.co.jp/

九州一円ではこのお店でしか取り扱いがないという限定色が強いお店です。

あの『押切もえ』さんも愛飲されています!

botanicals5
嶋本店長さん(私の友人)がいろいろとやさしく教えてくれますよ!

botanicals3
美味しいハーブティーの試飲もできます!

皆さん、今度の火曜日までですので、是非鶴屋へ行ってみてください!

テーマ:おすすめ - ジャンル:ブログ


焼鳥道場 やきとりどうじょう

焼鳥道場 やきとりどうじょう

鎮西通りに昔からある焼き鳥屋さんをご存知でしょうか?

電車通りから鎮西通りに入ったところにあります。

yakitoridojo11
まずは定番のキャベツ。バリバリ食べてしまいます。

yakitoridojo10
つまみ枝豆

yakitoridojo9
塩トマトのスライス。甘くて美味しいです。

yakitoridojo8
豚バラ

yakitoridojo7
レバーやらなんやら・・・

yakitoridojo6
右手と左手・・・じゃなくて豚足!

yakitoridojo5
サンマちゃん 美味しかったです。

yakitoridojo4
焼きおにぎり

yakitoridojo3
じゃがバター

yakitoridojo2
お茶漬け


yakitoridojo1
なんこつ


どれも低価格で美味しいものばかり!

この金額で合うのかな?と心配になるくらい安かったです。

今回、携帯を変えて画像が変わったのですが、どうなんだろう?

ボチボチ練習しておきます。


焼鳥道場 やきとりどうじょう
熊本市大江本町2-7
Tel 096-371-9776

テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ


田舎家庭料理 かど川

田舎家庭料理 かど川

単身赴任のあなたにぴったりのお店をご紹介します。

私もここに行きたくて単身赴任になってみたいものです。。。。

kadogawa4
とあるビルの1Fにあります。

kadogawa3
カウンターにはたくさんの大皿料理がならんでます!!

kadogawa2
付きだし?

kadogawa1
付きだし?

kadogawa5
カボチャの煮物

kadogawa6
ぎょうざ 美味しいです!!

kadogawa7
宮崎出身の女将さんが作る地鶏料理

kadogawa9
あさりの酒蒸し

kadogawa8
玉子焼き

kadogawa10
イカの一夜干し

kadogawa11
つまみにピッタリ!ワサビ風味の味付け海苔

ここにいるととっても落ち着くんです。

『筑前煮』が美味しかったのですが、写真をとっておりません。


女将さんが一人で切り盛りしていて、男一人で晩御飯を食べられる方にはちょうどいいお店です。

是非ご利用してみてください。

私も隣の人と仲良くなっちゃいましたし、、、


田舎家庭料理 かど川
熊本市下通り1丁目6-7 アイアイビル 1F
Tel 096-356-7383
営業 18:00~24:00
日曜定休



テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ


月季 つき

月季 つき

tuki5
さて、ここのお店、、、超オススメです!!!

場所は銀座通りのフェスタから栄通りに入ってすぐのマツフジ会館の地下にあります。

tuki2
刺身の盛り合わせ(価格不明) かんぱち刺しがだいたい900円くらいでした。

tuki3
イカの黒七味焼き

tuki4
鴨ロースの黒七味焼き1,000円

tuki1
超オススメ! はまぐりと生わかめの雪見煮1,200円 これは是非食べてください。


実はこのお店、紹介したくないお店だったんです。。。

とっても美味しいので、あまりお客さんが多くなっちゃうとお店に入れなくなることもありますので、、、、

刺身、煮物、焼き物、どれを食べても本当に美味しいです。

もちろん、男性が行っても女性が行っても納得のものを出してくれます。

いわゆる、安心して行けるお店って事ですね。


ほかにもメニューをご紹介しますと、

・あなごの白焼き1,000円
・塩トマトのサラダ600円
・生ハムのサラダ850円
・ふきのとうの天ぷら800円
・新たけのこ 若竹煮1,200円
・ぬか漬け450円
・鯛の塩辛500円
・チーズの盛り合わせ1,000円
・刺身丼1,400円
・紀州梅茶漬け500円
・あなごの山椒御飯500円
・地酒 各500円
・焼酎 各400円
・本日のおまかせコース3,500円(一人)

など、かなりツボをついたメニューが並びます。

私はどれを食べようかといつも悩んでしまいます。

どれも美味しいので、優柔不断な私には嬉しい悩みですが、、、


本当に教えたくなかったお店。

是非、食べに行かれて見てください。


月季 つき
熊本市下通1-9-1マツフジ会館 地下
Tel 096-356-1050
営業 18:00~翌2:00 (OS1:30) 
定休 日曜日



テーマ:和食 - ジャンル:グルメ




プロフィール

kumamotodaisuki

Author:kumamotodaisuki
熊本Cityブログへようこそ!
コメントを残していただけると嬉しいです。


最近の記事


最近のコメント


カテゴリー


カレンダー(月別)

03 ≪│2008/04│≫ 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


月別アーカイブ


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する